懸垂118日目
今日は感謝の日です。
3月9日でサンキューです。
その他にもNPO法人HAPPY&THANKSが制定した
「サン(3)キュー(9)」の語呂合せで、感謝を伝え合う日というのもあります。
何だか3月9日は朝からいい気分になってしまいますよね。
語呂合わせって偉大ですねw
最近は懸垂が辛い?と思ったら16回でダウン・・・久々ではないでしょうか16回は?
体重をみたら77kg!?2kg増えている・・・痩せねば
懸垂119日目
3月10日は砂糖の日です。
「さ(3)とう(10)」の語呂合せ。
砂糖の優れた栄養価等を見直す日みたいですね。
栄養価等を見直す日?見直す?見直す事もあるんですね?
砂糖も常に最高の栄養価であることを目指して進化しているんですね・・・?
そうなのか?調べてみよう。
身体が重いと言いながら昨日は食べ過ぎてしまった私。
頑張って減らしていこう!体重を!
懸垂120日目
3月11日はパンダ発見の日です。
オイオイ、パンダなんて中国で大昔からいたんじゃないのか?と思いましたが調べてみると
1869年のこの日、中国・四川省の民家で、伝道中のフランス人神父アルマン・ダヴィドが、白と黒の奇妙な熊の毛皮を見せられた。これが、西洋でパンダが知られるきっかけとなった。
ダヴィドはパンダのレプリカ標本をパリの自然歴史博物館に送り、その1年後の1870年に、研究を進めたミレー・エドワードが、Ailaropoda-mlanoleucaという学名を附けた。
https://www.nnh.to/03/11.html 参照
西洋でパンダが知られるきっかけになた日なんですね。
パンダって150年位しか歴史が無いのかと思ってビックリしましたが
実際は何年前から存在していたのでしょうかね?
懸垂120日目です。
身体が重くてダイエット中です。
せめて67kgから65kg未満に落としたい!
とりあえずは間食を中止します。
ビックリマンチョコ ダイの大冒険 その40


ゴメちゃんキタ――(゚∀゚)――!!
ゴールデンメタルスライムです!
そういえばクロコダインとの戦いの時に
ゴメちゃんの涙でダイは復活しましたよね。
あれは一体なんだったのでしょうか?
漫画でも描かれていたっけ?
まぁなんにせよ!あと1枚でコンプリートですよ!
ビックリマンチョコ ダイの大冒険 その41



ダイ2枚目です。
ダイは魔法剣を使っていましたが当時は新鮮でしたよね。
ファミコン版でも実装されていても良かったですよね?
属性の弱点とか無かったし、実装するメリットが余りなかったのかな?
ビックリマンチョコ ダイの大冒険 その42



ヒュンケル(鎧化)2枚目です。
( ゚Д゚)アムドォオオオオオオオ!(2枚目)

人気ブログランキング

コメント