懸垂103日目
2月22日は猫の日です。
猫の日実行委員会が1987年に制定した記念日です。
猫の鳴き声にちなんで2(ニャン)2(ニャン)2(ニャン)みたいです。
ちなみに全国の猫愛好家からの公募でこの日に決まったみたいですね。
こんな日があるなんて・・・ニャンニャンニャンって・・・w
私の家にも猫がいますが愛されていますね。
猫が私を愛しているかは不明ですがね!
昨日はショートムービーを上げました。
ショートムービーを作成するのって以外に簡単なんですね。
もっと難しいものだと思っていました。
ルーティンにすると面倒臭そうなので
暇があったら上げていきたいと思います。
懸垂104日目
2月23日は天皇誕生日です。
1960年2月23日に皇太子浩宮徳仁親王(今上天皇)が誕生しました。
仕事を始めてから祝日に休む事が余りなくなったので久しぶりに思い出しました。
子供の頃はよく覚えていましたね。
今回は通常に加えて1分懸垂と加重懸垂を撮影しました。
そういえば最近は17回も普通に頑張れるような気がしてきました。
成長したのか俺!?
懸垂105日目
2月24日は鉄ストの日です。
1898(明治31)年のこの日、日本初の鉄道ストライキが実施されたみたいで
日本鉄道会社の機関士ら400人がストライキに突入し、上野~青森の列車が運休したと・・・
凄いですね。今だったら凄い事になりそうですね。
というが鉄道関係でストライキがあったの初めて知りました。
現在の上野~青森を運休とか・・・・一体どれだけの損失が出るのだろうか・・・?
恐ろしい程の損失が出そうですね。
今日は思っていたよりも身体が動きます。
こんな日もある・・・と思いながら18回も視野に入る事に
朝っぱらニヤけている自分が最高です。朝からヤル気でました!
懸垂のフォームが・・・という突っ込みは無しね!
ビックリマンチョコ ダイの大冒険 その25
昨夜に旧ダイの大冒険の最終話を見ましたが
漫画版を見ている人にとっては「何だこの王道な展開は・・・。」と
打ち切りの凄さを思い知るでしょう。
ジャンプでも数々の打ち切りになった漫画を見てきましたが
勝るとも劣らないと思います。


フレイザードキタ――(゚∀゚)――!!
コイツは敵ながら気持ちいいキャラです。
好きな人も結構いるのではないでしょうか?
シールのデザインもカッコいいですね!
ダブっても許せるシールですね。
ビックリマンチョコ ダイの大冒険 その26
ここ最近は好調ですね。
思ったよりも早くシールをコンプリート出来そうですね。
という事で開封です。



アバン先生ですね。見事にダブりです。
ビックリマンチョコ ダイの大冒険 その27
前回のアバン先生で思いだしましたが
ハドラーとの戦いでメガンテを唱えて自爆しますよね。
勇者ってメガンテが使えるのか・・・と
当時の私は僧侶と賢者しか使えないのを知っていたので
アバンが死んだ事よりもメガンテを勇者が使える事に対する疑問の方が大きかったです。
という事で開封です。




ダブりですが
始祖クロコダインなら文句ありません。
もう一枚位は出ても良いですw
良い感じじゃないですか~
個人的にはヘッドダイロココよりも始祖クロコダインですかね。
コメント